ふっふっふ・・・それについては既にもーまんたいなんだよ!
「あら、試験勉強は少ししか進めていないように感じたわよ?」
それがねー、さっき調べたんだけど、足りてたんだよ。単位。
あ、念のため説明しとくとうちの大学は単位制で、卒業とか研究室とかに必要な単位の数と種類が決まってるのね。それが足りてたの。
「そう。それで、どうして試験勉強を適当にしてよい理由になるのかしら?」
え?だからもう単位が足りてるから・・・
「どうして現在受けている授業の試験勉強を適当にしてよい理由に、ひいては単位を落としてよい理由になるのかしら?なに、足りていたら落としてもいいの?点数や単位数は内部推薦にも使われるでしょう?」
・・・
「・・・」
ええっと、今回の話にはいっていいかな?
「どうぞご自由に。(この一連の流れは『続きを読む』の前に入れるべきじゃないかしら・・・)」
言うだけならタダだし、このブログをそのうちどういう風にしたいかを話したいと思います!
「いつ閉鎖するかという話?」
なにそのメメントモリ。流石に気が早いってば。
ほら、殺風景じゃん?この画面。
「初期テンプレートそのままのまっくろ画面よね。」
そーそー。(テンプレってなんなのかよく分かってないことはおいといて)さすがにある程度改変や改善はしたほうがいいと思うんだ。
「それで、実際にどうすればよいかはこの際おいておくことにして、実現してみたい展望を言ってみるのね。」
うん。8行かけて漸く話が通じた。。
「じゃあ、一番やってみたいことって何なの?」
顔が欲しい!
「あなた、実はデュラハンっていう設定なんてあったのかしら?」
デュラハンにないのは顔っていうより頭部全体だから、この場合だとのっぺらぼうのほうが・・・って、ちがくて。
マスコットたる私達に画像が無いって悲しいじゃないか!
「マスコットって・・・二十歳超えた大人が言っていて恥ずかしくないの?」
他に良い言葉が思いつかなかったんだから仕方ないじゃん。
いや、うちが見てるサイトで会話形式でやったりなところだとさ、大抵付いてるんだよ、顔画像みたいなのが。なんかいいなーって。
「顔画像ねぇ・・・なにか具体的に挙げられないかしら、メリットとか。」
感情が表現できることかな?よく言う『メールだと感情が伝わりにくい』現象を回避できるし、冗談で書いてるかどーか分かりやすいし。あと、どっちが喋ってるか分かりやすい。
「確かに現在の『地の文+括弧』は見難いわね。改行が少ないせいでもあるでしょうけど。」
でしょー?実現できたらいいと思うんだよね。
「ええ。でも、その顔の画像とやらはどこから持ってくるのかしら?」
う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・描くとか?
「誰が?」
私が?
「漫研に一応所属しているけれど所属理由が単純に漫画が好きだからのみで絵は全然かけないし何かの気の迷いで部内のイラストコンテストに参加はしてみたけれど堂々の最下位を喫した紬が?」
う・・・れ、練習すれば私もそのうち。。
「それこそサイト閉鎖の方が早いわよ。」
見切り発車してみるとか?
「絵が切り離して見れるならともかく、各記事で強制的に下手な絵が会話しているところを表示させる気?」
悠、なんか私にキツくない?
「まぁ、夢をのたまっているだけですから、自由といえば自由だけれど、ハードルが高すぎるわよ。まずは小さな改変から始めなさいな。」
HTMLってどうすればいいんだろうね。パソコンむつかしい。
[0回]
PR