忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/01 21:15 】 |
お返事の代わりに
 どどどどうしよう、悠!!

「何を狼狽えてるのよ。」
 後輩(もしくは後輩の偽物?)からコメントがあったんだけどどうしよう!

「だから、何を驚いているのよ。1年生とかなら驚くのも判るけれど、多分前のブログの時点から知ってる後輩でしょう?」

 一つは茶化しただけのつもりが調子に乗り過ぎちゃったみたいでわざわざ謝罪のコメントを書かせちゃったのが問題なんだよ、なんていうかその、他の人が似たようなことを起こすのは心配していたけれど彼自身については特に問題ないと思っていたしっていうか別にそもそも最早怒りも恨みもつらみもなにもないのに!!

「どうも相手がまだ気にしているらしいことをネタにしたのが悪かったみたいね。(ネタにした発言をしたのは紬でなく私だった気がするけど。)ええっと、本当に私たちは気にしていませんし気にしてないのですから根に持つはずなんてありませんからね?いや、ほんと。」

 もう一方は……よく考えたら特に問題ない一般的なコメントな気がするけど、なんか驚きました。

「そういえば、文化祭の屋台って、どれくらい儲けが出ているのかしらね。どこも小遣い稼ぎでやっているはずだから、活動の足しになる程度には利益をあげているんでしょうけど……。」

 単純にお祭り気分でやってる、とかじゃないかなぁ。

「だったらもうちょっと安いはずよ、なんかイラつくわね……。誰か来年あたり、嫌がらせで本館前の大通りでやきそばとかたこ焼きとか原価販売してみてくれないかしら。価格破壊が起きたら面白いわね。」

 いや、学祭でサークルの小遣い稼ぎしてなにが悪いんだよ。買う方も納得してるだろうし、そんなにぼったくってないじゃん。

「なんていうか、出店するならもっと特色出してほしいのよね。」

 うちらみたいに教室借り切ってやるならまだしも、屋台でそれは難しいでしょ。

「それは間違いよ。例えば留学生の屋台はいつみても楽しいし、パターを入れたらオマケしてくれる屋台もあったわ。そういう一工夫が足りないと思うの。」

 本館前でバスケ部がフリースロー入ったらおまけとかしたら邪魔だろー。

「そうにしても、どの部かわからないような単なる屋台が多い気がするのよね。」

 屋台やってる方は単純に(職業体験のノリで?)屋台やることを楽しんでるんだろうし、別にいちゃもんつけなくていいと思うんだけど。




「今回の記事はコメントの返信、ということでいいのかしら。」

 うん。なんだか直接返事するとガチっぽくなっちゃいそうな気がしたので。

「まさか、コメントがある度に記事書くつもりじゃないでしょうね。」

 まっさかー。今までは普通にコメント返信してたろー。

「今まで……ねぇ……。」

 

拍手[0回]

PR
【2011/10/27 10:47 】 | つ~つ~つ~ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<明日ってこっちのほうだっけ。 | ホーム | はちみつちくわきゅうり>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>